油脂工業会館左記表題の文字は、ビル入り口玄関にかかる、当財団法人設立代表者の福島正雄氏の揮毫を模したものです。
会社概要事業活動情報公開所在地お問い合わせ
トップページに戻る

油脂工業会館からのお知らせ

・2024/4/2 HPを更新しました。

・令和7年度 研究助成の募集を掲載しました。
(2024/04/02)
 事業活動 研究助成制度をご確認下さい。
 募集期間:2024年6月1日~8月31日

・令和6年度 油脂産業論文の応募要領を掲載しました。
(2024/04/02改)
 事業活動 優秀論文表彰をご確認下さい。
 募集テーマ
  「油脂産業におけるDE&I(Diversity, Equity & Inclusion)」
  「持続可能な社会づくりへの油脂産業の貢献」
 応募期間:2024年4月1日~10月1日

・令和6年度 油脂技術論文の推薦要領を掲載しました。(2024/04/01)
 事業活動 優秀論文表彰をご確認下さい。
 対象論文は令和5年10月より令和6年9月までに掲載された論文。
 オンライン発表は郊外期間後に印刷物として発表されていないもの。
 推薦期限:~2024年10月15日

・油脂優秀論文賞授賞式
(2024/02/22)
 
2024年2月21日(水) 経団連会館にて油脂優秀論文賞の表彰式が
 行われました。
  油脂技術論文の部:3編
  油脂産業論文の部:4編
 それぞれが受賞され、澤田理事長より表彰状と賞金が贈呈されました。
(写真は受賞者の皆様と澤田理事長との記念撮影風景です)
 


・エントランスホールでの水彩画展開催(無料)
 (2023/10/04)
 期間:2023年10月23日(月)~11月2日(木) 
    午前9時~午後7時(土日祝は閉館)
 作者:下野弘人氏
    *ご希望の方には販売も致しますし製作も致します
                  芸術の秋を楽しんで頂ければと思います。
 *多くの皆様にお越し頂きまして、誠にありがとうございます。
  今後も定期的に開催してゆきますので、宜しくお願い致します。



・秋の講演会(第83回定期講演会)(2023/11/01)
 日時:2023年10月31日(火) 15:30~17:00
 演者:前防衛大学校長
    慶応義塾大学名誉教授
    國分良成氏
 演題:『中国情勢と米中関係・台湾問題
        ~ 日本はどうあるべきか~』
    *油脂業界関係者の皆様には案内状を送付させて頂いております。
     皆様のご参加をお待ちしております。(講演聴講には案内状が必要です)
 ※無事、講演会は終了いたしました。会場には約50名の方にお越し頂きました。
  中国の長い歴史を独自の視点で解析し、これからの中国情勢や世界情勢へ
  の影響など
興味深く拝聴させて頂きました。
  参加した皆様からも「おもしろかった」とのご意見を多く戴きました。
  有難うございました。


・第24回 油脂工業会館 優秀論文賞受賞講演会のご案内
(2023/09/11)
 日時:2023年9月8日(金) 12:30~16:30
 場所:高知工科大学 永国寺キャンパス 104号室
    *オンラインでも同時配信致します。(無料)
 講演者:油脂技術優秀論文、産業優秀論文及び研究助成者(全11名)
    *詳細は添付資料をご覧ください。
    *聴講をご希望される方は添付資料のQRコードより事前登録を
     お願い致します。(添付資料をクリック下さい)
 ※ 久しぶりに対面式で講演会が開催出来ました。
   会場では100名以上、オンラインでは50名以上のご参加頂きました。
   ありがとうございました。


令和4年度 決算報告書を掲載いたしました。(2023/06/07)

・令和6年度 研究助成(2023/10/04)
 応募期間:令和5年6月1日~8月31日
 応募要領は助成金サイトよりご確認下さい。
 *令和6年度の研究助成金への多数の応募うございました。
  今後、厳正な審査を進めさせて頂き、皆様には令和6年1月頃に
  ご報告させて頂く予定です。


令和5年度 事業計画書を掲載いたしました(2023/03/29)。

・会議室やエントランスホールの貸し出しについて
  原則、テナント様にのみ貸し出しを行っております。
  しかしながら、地域貢献や社会貢献等、皆様の社会活動支援のため、
  土日等、テナント様がご利用されない時は貸し出すことは可能です。
  また、エントランスホールでの展示なども受け付けております。
  先ずは、事務局(宮井)までご相談ください。
  03-3271-4309
  貸出事例:ドラマや映画撮影、美術品展示会、出版記念パーティーなど。


   

   
「国と密接な関係がある」特例民法法人への該当性について